早速、麻雀牌に触ってみましょう。麻雀は1から9を表したかわいい絵文字の牌が3種類と文字が書かれた字牌と呼ばれる牌が7種類あります。この牌をルールにのっとって集めるゲームです。まずはどんな牌があるのか、実際にみて、さわって、気分を味わっていきましょう。
はじめてコース
麻雀は楽しいゲームです。ルールがわかればお子さまから大人まで老若男女が楽しめるので家族で遊べる楽しいエンターテイメントです。麻雀は中国から伝わった世界中で楽しまれているテーブルゲームなので、初対面の人や、外国の人とも遊べるコミュニケーションツールにもおすすめです。
「はじめてコース」では遊び方を基礎から解説します。麻雀初心者の方が自信をもってゲームに参加出来るように基本のルールを1から学びます。これから麻雀を始めたい方向けのコースです。
麻雀はこんなゲームです!
-
STEP01
麻雀牌の種類を知ろう!
-
STEP02
山を積む練習をしてみよう!
麻雀はトランプのように配り手はいません。自分の牌は積んだ山から自分で取りに行きます。その山を作るのも自分です。その山は麻雀テーブルの真ん中に配置され、ゲーム中も積まれています。山を積むコツを覚えてゲームに備えましょう。
-
STEP03
ゲームをやってみよう!
通常のルールでは手持ちの牌は13枚で進行しますが、まずはシンプルに4枚でゲームの基本を学びます。
-
STEP04
とにかく、実践してルールに慣れよう!
学んだルールを思い出しながら、徐々に牌の数を増やして7枚麻雀に挑戦します。7枚麻雀に慣れたら、さらに枚数を増やして13枚に増やして繰り返し練習します。
まずはどんな牌があるのか覚えて、牌の組み合わせ方を学びます。
-
STEP05
鳴いてみよう(チー、ポン)
牌を集めてそろえることに慣れてきたら「鳴く」というテクニックを使ってみます。
「チー」、「ポン」と声を出して、仲間が捨てた牌をゲットします。これが出来ると一気に麻雀ぽい雰囲気が味わえます。頑張って声を出しますよう!
-
STEP06
ゲームのあがりかた初級編
通常麻雀(13枚)に慣れてきたら、どうやって上がるのか、実践を通して学びます。
上がるためには絵や数を合わせるだけでなく「役」と呼ばれるものをつけなくてはなりません。「役」には様々なパターンがありますが、ここでは初心者でもつけやすい「役」について学びます。
・リーチしてみよう
・役を知ろう!
・ドラの話
はじめてコース
Instructor
秋山志都
Yukito Akiyama<先生からのメッセージ>
ゲームとして楽しめる「お金を賭けない」健康麻雀の魅力をお伝えしていきたいと思います。
はじめての方やブランクのある方が誰とでも打てるようになるまで丁寧に、ゆっくりお手伝いいたします。同じレベルのお仲間と実践を通して楽しみながら学んでください。
体験レッスンのご案内
初級者コース
お問い合わせ
関連記事
-
なかなか上達しなくてお悩みの方や、ギター初心者で練習の仕方がわからない方に是非受講していただきたい、茂木拓真先生のギター教室です。上達のメソッドが盛りだくさんです。2021.05.12ギターを触ったこともない初心者でもみるみる上達するギター教室|逗子のカルチャースクール小笠原学園
-
初心者歓迎!大人になってから初めてギターに触れる方も、以前チャレンジしたことがある方も、ベーシックからプロフェショナルまで、経験豊富なやさしい先生がお待ちしております。土屋秀樹先生のギター教室です。2020.11.20ギター初心者のためのお教室をお探しの方
-
ベテラン講師、入内島浩太先生のギター教室です。楽器初心者の方も、譜面が読めなくても楽しく学ぶことのできるおすすめのクラスです。きれいな音色を奏でるために初期段階で大切なことを学びます。2021.05.31逗子葉山駅そばの初心者向けギター教室|小笠原学園
-
色々なコースの中から自分に興味があるものを選ぶことができ、好きを見つけやすい環境の提供に努めております。スクールの体験や見学もあり、初心者でも事前に雰囲気や学べることを知ることができるので安心して通い始められます。2020.10.28様々なコースに見学や体験があり初心者でも安心 | 逗子で様々な講座を開講しているカルチャースクール・小笠原学園
-
逗子で大人のギター教室をお探しの方必見!初心者でも楽しく学べます。弾いてみたいジャンルの音楽をご相談ください。幅広く応用が利くクラシック・ギターのメソッドで学びます。森勇輔先生のギター教室です。2021.05.07初心者から差がつく大人のギター教室。|逗子のカルチャースクール小笠原学園
-
ジャズのスタンダードや人気の楽曲を教材に、楽しく学ぶ土屋秀樹のギター教室です。初心者の方も、経験のある方も、ギターを長らく押し入れにしまっていた久しぶりの方も、レベルに合わせてレッスンしています。2021.06.16人気の楽曲でジャズギターがみるみる上達する。楽しく学ぶ土屋秀樹のギター教室です|カルチャースクール 小笠原学園
-
クラシック・ギターのメソッドで、好きな曲を自在に演奏したい!という願いをかなえるための練習法をたくさん用意してお待ちしています。高橋修先生のギター教室です。2021.05.19逗子・葉山でクラシック・ギター教室をお探しの方|カルチャースクール小笠原学園
-
2022.08.04初心者がはじめやすい Let's ベリーダンス|逗子・葉山のカルチャースクール 小笠原学園
-
子どもの習い事にギター教室をお探しの方におすすめのお教室です。クラシック・ギターのメソッドで学ぶので続けるうち伴奏とメロディを同時に弾くことができるようになります。森勇輔先生のギター教室です。2021.05.07お子さまの「やる気」を応援します。楽しく学んで心も育つギター教室です|逗子のカルチャースクール小笠原学園
-
子どものギター教室をお探しならば、京急線 逗子・葉山駅近くの小笠原学園へお越しください。子どものやる気にスイッチを入れて楽しくレッスンしています。個人レッスンなので、人見知り、恥ずかしがり屋の、お子さまでも安心です。土屋秀樹先生のギター教室です。2020.11.20逗子で子どものギター教室をお探しなら
-
好きなことなら無理なく続けられるので、スクールでは親子教室を作ったり、講師が受講者様一人ひとりの興味を知っていくよう努めたりしながら、好きを味方にできるような講座となるようにしています。2020.10.28人見知りのお子様でも安心の親子教室も展開中 | 逗子で様々な講座を開講しているカルチャースクール・小笠原学園
-
簡単なトレーニングの繰り返しであなたの声質は変わり、印象が変わります。言葉を正確に聞き手に伝えることが出来るとコミュニケーションもスムースになります。声の印象で損をしたくない人におすすめの講座です。2022.07.28声のお悩み解決教室|声のトレーニング|小笠原学園x細見涼子
-
毎月1回、和歌をお楽しみいただく講座です。オンラインでもご受講いただけます。百人一首は令和の今も根強く残る人気のカルタです。藤原定家が選んだといわれている百首の和歌をご堪能いただきます。レッスン後半はお好きな一首を小筆にしたためます。2021.03.20百人一首で学ぶ日本の四季、歴史、文化。筆あそびでタイムスリップします
-
2021.04.07俳句作品ができたらコンテストに応募してみよう|小笠原学園まで
-
自身の平穏な日常をエッセイにしておきたい方、自身の一生を書き留めておきたい方、自身の意見を文章に残しておきたい方におすすめの講座です。あなたの文章がもっとよくなる執筆教室、個人レッスンです。2021.07.19書くことが好きな人のための執筆講座|逗子・葉山のカルチャースクール 小笠原学園