好きな曲を演奏できるようになりたい
逗子・葉山のカルチャースクール
高橋修先生のギター教室
やさしい先生の わかりやすい ギター教室
Check!
好きな曲を上手に弾きたい!その一番の近道は
やはり基本をしっかり身につけることが大切なポイントと考えています
Point

挫折知らずの練習法がここにあります

ギターをはじめる理由の一つに「好きな曲を弾きたい」ということがあると思います。この「好きな曲を弾きたい」という思いを叶えるために、いきなり、その楽譜を用意してガムシャラに練習をはじめることは間違ってはいませんが、ギターを長く楽しんでいただくためにはすこし余裕を持って基本の練習を飛ばさずにはじめていただくことをお勧めします。

好きな曲が自在に弾けるようになる

3つの理由

  • REASON
    01

    リズム、メロディ、ハーモニーを1本のギターで表現する

    気持ちを上げる練習法があります

    できることを増やす練習法

    基本を身につけると、土台がしっかりするので、壁にぶつかりにくくなります。逆に言うと挫折する人の多くは壁にぶつかったときに乗り越える力が足りず、ギターを演奏することの楽しさを忘れてしまいがちです。「あれもできない、これもできない」ではなく、自分のレベルにあったハードルを少しずつ飛び越えていくことで、「あれもできる、これもできる」というポジティブ感情を増やして伸ばしていくレッスンです。

    image36
  • REASON
    02

    個人レッスンだから、あなたに合った練習法が見つかります

    独学では気が付かない弱点を克服します

    かっこよくて心に響くサウンドを奏でます

    レッスンでは先生が受講生の弱点を見抜き、その方に適した練習法をお伝えします。目標に向かって課題を一つずつ乗り越えていくうち、クラシック・ギターの奏法が身につきます。楽譜が読めない入門者の方でもドレミの場所がわかり、楽譜も読めるようになります。ドレミがわかるとコードの理解が容易になりますよ。

    image37
  • REASON
    03

    魅力的な奏法でギターの楽しみ方がたくさんみつかります

    クラシック・ギターの美しい奏法はあらゆる楽曲に華を添えます

    弾き語りにも応用できるテクニックです

    クラシック・ギターの特徴的な奏法はメロディ(単音)と伴奏(和音)を同時に奏でることにあります。一方アコースティック・ギター(フォーク・ギター)は弾き語りの伴奏楽器として利用されています。コードを押さえてストロークする奏法です。近年ではアコースティック・ギター(フォーク・ギター)でもソロの楽曲(メロディ)を演奏することが増えてきたので、クラシック・ギターのテクニックはアコースティックでも活用できます。

    image35

講師 高橋 修

Osamu Takahashi

 

中村浩也氏に師事

ヤマハ音楽教室 講師研修修了

 

講師からのメッセージ

複雑に感じる曲の演奏もシンプルな土台の上に成り立っていることを意識して基本を大切にレッスンしています。基本の積み重ねは演奏レベルの向上に必ず役立ちます。楽しく練習できるようにお手伝いさせてください。

クラシックはもちろん、ポップス、懐メロ、アニソンやボサノヴァなど、 ギターで演奏してみたい方のお越しをお待ちしています。

プロフィール写真ed

まずは無料の体験レッスンへお越しください。お子様は6歳くらいからご受講いただけます。

好きな曲をギターで演奏したい
お気軽にお電話でご連絡ください
046-871-2082 046-871-2082
受付時間:9:00~19:00
Access

京浜急行逗子・葉山駅南口より徒歩1分の好立地にスクールを構えており通いやすさが特長です

概要

店舗名 小笠原学園
住所 神奈川県逗子市逗子5-10-28
電話番号 046-871-2082
定休日 日曜日・祝日
最寄り 京浜急行 逗子・葉山駅南口より徒歩1分
JR逗子駅より徒歩7分

アクセス

最寄り駅から徒歩1分の好立地にスクールを構えているため、定期的なレッスンに通うのが苦になりません。また、小学生やシニアの方でも、駅チカで長距離を歩く必要はなく、安心して通っていただける点は特長です。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事