ボリウッド・ダンス・クラスが再開します!
query_builder
2022/05/13
今回はプログラミング教育必修化についてご紹介していきます。
▼プログラミング教育必修化とは
2020年から小学校でプログラミング教育が必修化になりました。
プログラミング教育必修化は、子供たちにプログラミング的思考を身に付けさせることや、情報技術によって社会が成り立っているのを学ばせることが目的です。
ちなみにプログラミング的思考とは、順序立てて物事を解決する考え方のことです。
▼中学校や高校でもプログラミングを学ぶ
中学校や高校でもプログラミングに関する授業が増えます。
といっても「プログラミング」という授業があるわけではありません。
「情報」の授業などで、あくまでもプログラミングの仕組みや役割りを学ぶに留まります。
▼なぜプログラミングが必修化されるのか
これからの社会で活躍する人材を育てるためです。
現代でも約90%の職業は何らかのIT(情報技術)スキルが必要だと言われています。
子供の頃からIT技術と深い関りがあるプログラミングについて学んでおけば、社会の変化に対応できる大人に育つのでは、ということです。
▼まとめ
子供だけでなく大人がプログラミングスキルを身に付けることで、ビジネスにおいて有利になる場面もあるかも知れません。
神奈川県逗子・葉山の小笠原学園ではプログラミングをはじめ、音楽やダンス教室などを行っています。
「子供に習い事をさせたい」「楽しめる趣味を見つけたい」というかたは、ぜひお気軽にご連絡ください。