この記事ではフラダンスについて解説していきます。
▼フラダンスとは
フラダンスはハワイの民族舞踊です。
「癒しのダンス」「世界一美しい踊り」と言われることもあり、ハワイアンミュージックと共に世界中で人気の踊りです。
「フラ」とは「踊り」という意味です。
現地ハワイでは、フラダンスではなく「フラ」とだけ呼びます。
ちなみに先史時代には、フラダンスは現在のように踊りを楽しむものではなく、宗教儀式として行われていました。
▼フラダンスには2種類ある
フラダンスには「アウアナ」「カヒコ」という2種類があります。
・アウアナ…ハワイの文化以外からも影響を受けた現代風のフラダンス
・カヒコ…神へ捧げる踊りとしての、古典的なフラダンス
▼フラダンスはダイエットにも良い
ゆっくりとした動きが特徴的なフラダンスですが、実は運動量が多いです。
踊り自体を楽しめるだけでなく、ダイエットにもなるのはうれしいですね。
フラダンスはインナーマッスルが鍛えられるので腸の動きも活発になります。
便秘解消効果やむくみ解消効果がありますよ。
▼まとめ
フラダンスには心のリラックス効果もあるので、仕事や家事などでストレスが溜まりがちの女性にもおすすめです。
年齢に関係なく始められることも、フラダンスの人気を後押ししています。
神奈川県逗子市の小笠原学園ではフラダンス講座を開講しています。
初心者のかたでも参加できますので、ぜひお気軽にご連絡ください。