Blog&column
ブログ・コラム

ブログ・コラム

コラム | 有限会社小笠原学園

CATEGORY

  • 習い事の「辞め時」は何を基準に決めればいいの?

    2021/12/15

    「習い事を始めたものの辞め時が分からない」と感じる人は少なくありません。
    子供でも、大人でも、習い事の辞め時というのは難しいものですよね。
    そこで習い事の辞め時に...

  • 百人一首でタイムスリップ 和歌通信

    2021/12/09

    こんにちは、「百人一首と筆あそび」講座の講師内田です。

    この講座では『古典和歌(百人一首)』を丁寧に鑑賞し、それを『かな書』で書いてみようという、一度で二度楽しい、...

  • 朗読(話し方)講座 通信

    2021/12/06

    「自分の個性に気づき伝える意識」というテーマでした。三回目ということでみなさん、和気あいあい。発声練習の意味も良く理解されていました。身体をほぐし「あ、え、い、う、え、お、あ...

  • ギター・ウクレレ科のようす

    2021/12/02

    ブログ、ごぶさたいたしております。

    クラシックギター・ウクレレ科 月曜日担当森 勇輔です。

     

    レッスンの日...

  • 子供の習い事はいつから始めるべき?

    2021/12/01

    子供には習い事をさせたいと考えている親御さんは少なくありません。
    しかし「子供の習い事はいつから始めたらいいの」と悩んでいる親御さんも多いですよね。
    そこで習い事...

  • 逗子海岸で独歩をしのんで

    2021/11/30

    「あなたもエッセイスト」講師の赤木です。11月7日に参加した国木田独歩生誕150年記念イベント@逗子の最終報告を投稿します。

    ゴールは夕方の逗子海岸でした。当学園の朗読講...

  • 国木田独歩文学碑

    2021/11/23

    「あなたもエッセイスト」講師の赤木です。11月7日に行われた国木田独歩生誕150年記念イベント@逗子の続きをご報告します。

    コロナ禍でなければ逗子の方々にも参加募集をする...

  • 逗子で独歩の朗読会

    2021/11/16

    「あなたもエッセイスト」講師の赤木です。

    逗子ゆかりの文学を調べていることからご縁をいただき、茅ヶ崎独歩会主催の国木田独歩生誕150年記念イベントに協力させてい...

  • 子供の脳を鍛える方法として習い事が効果的な理由

    2021/11/15

    子供の脳を鍛える方法として効果的な方法の1つが「習い事」です。
    では、なぜ習い事が子供の脳を鍛えるのかについて、分かりやすく紹介します。

    ▼習い事が子供の脳...

  • 個性を生かす「朗読(話し方)講座」

    2021/11/08

    テーマ「言葉をたてる」

    2回目の今日は、基本の発声、早口ことば、のあと、司会者役、AD役、オーディション役とわけ、前回の40秒自己紹介をチャレンジし動画を撮りました。

  • 習い事をさせるなら子供が興味を持つものを選ぼう

    2021/11/01

    音楽・英会話・運動・書道など、子供の習い事にも様々な種類があります。
    「習い事の種類が多すぎて、どれを選んだらよいか分からない」と感じる親御さんも多いですよね。
    ...

  • 百人一首と筆あそび-10月レポート

    2021/11/01

    こんにちは、「百人一首と筆あそび」講座の講師内田です。

    先月は百人一首を三十四から三十九番まで鑑賞、あわせて「秋の露」が詠まれた歌を学びました。

    そのうち以...

  • ギター通信

    2021/10/29

    ギタークラス講師の茂木拓真先生が第32回JGAギター音楽祭~Kyo-En in東京2021にスペシャルゲストとして出演されました...

  • 百人一首と筆あそびのご案内

    2021/10/22

    こんにちは、「百人一首と筆あそび」講座の講師内田です。

    この講座では『古典和歌(百人一首)』を丁寧に鑑賞し、それを『かな書』で書いてみようという、一度で二度楽しい、...

  • リズミック・カンフー・ニュース

    2021/10/18

    リズミック・カンフーのレッスンでは、形、動き、順番などの流れはいつも同じ。

    でも一つだけ、1年に1度ガラッと変わるものがあります。それはレッスンで使うミュージック。

  • 子供が持っている才能の伸ばし方について

    2021/10/15

    子供が持つ才能の伸ばし方に悩む親御さんは少なくありませんよね。
    負担を掛けすぎないように、無理なく才能を伸ばしてあげたいものです。
    では、どうやって才能を伸ばして...

  • 個性を生かす朗読(話し方)講座

    2021/10/04

    第一回開講!本日は、「会話と出会いを楽しもう」と題して開催!

    初めて発声練習、早口言葉をするという60代のかたは、ボランティアで朗読をしたいとのこと。また表現力をつけ...

  • 悪天候により休講になります。

    2021/10/01

    10月1日(金)のレッスンは台風16号の影響により全てレッスンをお休みにします。
    休講に伴い学園営業時間も短縮し17時までの営業となります。
    振替レッスンについてのご...

  • 歌唱力を高める方法とは?

    2021/10/01

    歌唱力を高める方法が分かれば、歌うことがさらに楽しく感じられるはずですよね。
    そこで歌唱力を高める方法にはどんなものがあるか、見ていきましょう。

    ▼歌唱力...

  • 英会話の独学についてご紹介

    2021/09/22
    英会話を習いたくても、時間が取れなかったり、英会話教室に通うお金がないなどの理由で独学を考える方も多いでしょう。
    独学というとハードルが高いようにも感じますが、実際どうなの...
< 1 ... 4 56 ... 8 >

NEW

  • 令和5年ゴールデンウィークのご案内

    query_builder 2023/04/26
  • 俳句コンテストのお知らせ

    query_builder 2023/04/14
  • 話し方表現講座「ちいさなおはなし会」開催しました

    query_builder 2023/04/06
  • 話し方表現講座 ご案内

    query_builder 2023/04/04

CATEGORY

ARCHIVE